当院をご利用の際に、患者様よりお寄せいただくご質問と回答を紹介しております。
Q 初めて受診します。どうしたらいいですか?
当院は初めてご来院の方には問診とカウンセリングを含め約1時間弱のお時間を頂きます。
予約枠をお取りしますのでお電話ください。
メンテナンス(歯石取り)、治療、その他自費治療の場合も同様です。
Q 検診やフッ素はしていますか?
歯科医師会に所属し、産業歯科医、学校歯科医もしております。
節目検診や後期高齢検診、企業検診、学校検診、フッ素を行っております。検診により時間枠が異なりますのでご予約のお電話をお願いしております。
※妊婦検診と1歳半検診、3歳児検診のチケットは熊本市のみ有効となります。
Q 支払方法は何がありますか?
現金、各種クレジットカード(保険治療や物販合計5000円以上)でお願いしております。
※電子マネーにはまだ対応しておりません。
Q 現金分割払いはできますか?
高額な自費治療はご相談ください。
Q 急に痛くなったのですかどうしたらいいですか?
歯の痛みは耐え難い場合が多く、なるべく早めのご案内をしたいと思いますのでお電話にてご連絡ください。
当院は予約制ですので事前にご予約いただいている方の合間でのご案内となります。
Q 詰め物が取れましたどうしたらいいですか?
まずはお電話いただき、お手元に取れた詰め物がある場合は、ご持参ください。
そのままお付けできる場合と、土台が虫歯や炎症があって詰め物が取れた場合は治療、作り直しとなります。
Q 治療期間はどのくらいになりますか?
お口の中を検査させていただき、処置の内容により来院回数や期間は異なります。
レントゲンなどの結果をもとに治療計画をお伝えしております。
Q メンテナンスは何か月おきですか?
歯や歯茎の状態により毎月の方から2か月、3か月の方まで歯科医師の判断でメンテナンスを受けていただいております。
☆期間が長い分、ご自宅でのケアが大切となりますので当院ではその方に合ったブラッシング方法や歯ブラシ・歯磨剤をご案内しております。
Q 子供の受診は、歯が生えてからの受診になりますか?
基本的にはぶくぶくうがいができるようになってからですが、お乳の飲みが悪い、歯が早く生えてきて授乳が難しいなどがございましたら受診してください。
歯みがきのことだけでなく歯科でお役に立てることはたくさんあります。子供が大好きな小児歯科医が対応いたします。また、子育て経験が豊富なスタッフが多数在籍していますので、お気軽にご相談ください。
Q 車いすやベビーカーで来院できますか?
スロープがございます。また診察室に一緒に入ることができますのでご安心ください。
なお、おむつ替え台がございますので必要な場合はお声掛けください。